はじめまして、いわです!
新大阪駅周辺は、最近ホテルもどんどん増えているので
新大阪を拠点にして各所へ移動する方も多いのではないでしょうか。
そこで、本日は迷う人も多いといわれる
新大阪~関西空港へのアクセス方法をご紹介します!
実はワタクシ、関空のある泉佐野市が地元でして
学生時代は関空でバイトをし、地元の友だちと関空で遊ぶことも(笑)
新大阪で働き、泉佐野へ帰るワタクシいわより
乗り換えアプリには出てこない情報も交えつつ、今回はJR編でお届けします!

■まずはじめに
切符を買う前に、まず確認してほしいこと。
それは「運行情報の確認」です!!!
当たり前や~んと思うかもしれませんが、あなどってはいけません。
関西空港へは「阪和線」という大阪~和歌山を結ぶ路線を経由するのですが
大阪でベスト3に入るほど遅延の多い路線です。
真実か否か、干していた布団が飛ばされて線路内に入ったため遅延した・・・
なーんて伝説があるくらい(笑)
そんなことはさておき、運行情報を確認したらさっそく電車に乗りましょう!
JRでは2通りの行き方があります。
●安さ優先!快速で行く
●速さ優先!特急で行く
■乗る車両に気をつけて!関空・紀州路快速
——————————
・所要時間:1時間30分くらい
・乗り換え:1回
・運賃:1360円
——————————
まずは新大阪~大阪まで移動します。
新大阪駅在来線の15・16番ホームから乗車しましょう。

大阪駅に着いたら大阪環状線(内回り)の1番ホームへ。
「関空・紀州路快速」に乗り換えます。

ここで要注意!必ず前寄り1~4両目に乗ってくださいね。
桜橋口方面が前寄りの車両です。

なぜ乗る車両が決まっているかというと・・・
それは、途中で「車両の切り離し」をするからなんです。
・1~4両目は関西空港行き
・5~8両目は和歌山行き
・日根野駅で切り離します
車内では日本語と英語でこのことが繰り返しアナウンスされてます。
最近はインバウンド需要からか、中国語と韓国語も追加されてました。
うっかり和歌山まで。。。
なんてことがないように注意してくださいね。
何年か前、乗り間違えている人のために
案内ボランティアのおじいちゃんが日根野駅にいたっていうから驚きです。
●「関空」行きのはずが「和歌山」…80歳案内ボランティア、JR動かした!?
1~4両目に乗りさえすれば一安心。
終点の関西空港駅までまっしぐらです!
■特急「はるか」を使うなら指定席がオススメ
—————————————-
・所要時間:1時間くらい
・乗り換え:なし
・運賃:1360円+指定席特急券 1250円
(自由席940円、グリーン席2180円)
—————————————-
新大阪~関西空港まで「はるか」という特急があります。

11番ホームから出発します。
京都行きと関西空港行きが同じホーム発着なので乗り間違えないでくださいね。
運行ダイヤは30分に1本ほどですが
乗り換えの必要がないのでとっても楽ちん♪
ただし、朝夕のラッシュ時は要注意!
旅行客はもちろん、通勤客の利用も多くなります。
さらに、自由席車両は2両だけ、なんてこともありますので
悲しいかな特急料金を払ったのに座れないことも。。。
シーズンにもよりますが、ゆったり行くなら
指定席を取ってしまうのがオススメです。
余談ですが、はるかは車内販売も自販機もないので
おなかがすいている時は事前に準備しておきましょう。
駅構内にはセブンイレブンや、お土産を買えるお店がたくさんありますよ♪
(はるかの座席はテーブルがないので、手軽なものがいいかもしれません)
■関空に到着!
無事に関空へ到着できましたか?
ちなみに、羽田や成田はターミナルによって降りる駅が違いますが
関空は「関西空港駅」のみです。
改札を出て、左に向かうと第1ターミナル、
右に向かうと第2ターミナルへ向かうバスに乗れます。

以上、新大阪~関西国際空港へのアクセス方法JR編でした!
みなさんもお間違えのないよう、気をつけていってらっしゃ~い(´∀`)ノ